
いよいよ自宅に酸素吸入器?酸素発生機?を用意するときが来たよね!!そんな時代の商品を紹介してみるよ。
- 新型コロナと酸素について
- 酸素吸入器、酸素発生器について
- 新型コロナウィルスに対抗する酸素発生器の役割
- 自宅療養、自宅待機で何かが変わるのか?
- 日本政府がだらしなさすぎるから酸素発生器だろ!
- 改めて、新型コロナウィルスにかかるとどんな症状?
今現在、自己防衛の為に購入が殺到している家庭用酸素発生器や酸素吸入器について簡単に解説してみますので、是非参考にしてみてください。
- まず酸素缶では意味をなさない
- 新型コロナの中等症発生時、常時酸素投与を行う必要がある
- 現在、中等症のレベルによっては入院が出来ない状況になりつつある
- 酸素投与が出来れば死亡するケースはかなり少なくなる
- 濃縮された酸素(90%前後)を持続的に投与できる
- 家庭で出来ることはこれくらいしかない
日本政府の馬鹿な未来予想図により、現在新型コロナ感染者の治療の為の入院が切迫した状況となり助かる命も助からない可能性が大きくなってきています。
こうなると自己防衛しか手がなくなってくるのですが、仮に運よく入院できたとしてもその時の運により命が左右される状況は、本当に勘弁してもらいたいと思うのが、正直な気持ちではないでしょうか。
『自分の命は自分で防御するしかない』『家族の命は俺が守るしかない』
このような考えが脳裏をよぎることは、今の日本の状況では致し方が無い事だと、、、
さて、では、個人レベルで出来ることは何があるのでしょうか?
そこを深く掘り下げてみたいと思います。
本記事を一読して頂ければ、新型コロナウィルス感染時の少しの防衛手段の準備にはなると思います。

どのような自己防衛があるか探っていきましょう!!
新型コロナウィルス酸素対策】新型コロナと酸素

酸素吸入を考えた時に、1分間に必要な濃縮酸素流量は、だいたい2~3リットルとイメージしてください。
酸素療法を受けている患者さんが外に持っていく酸素ボンベは、ガス内容量500リットル程度のものが一般的です。1分間に2~3リットルの酸素流量とすると、概算で3~4時間ほどもつ計算になります。そのため、呼吸器内科などで在宅酸素療法を長らく受けている患者さんは、ボンベが枯渇する時間と相談しながら外出しています。なお、登山家などが持っている大きな酸素ボンベは、1200Lと大きなものです。
手持ちのパルスオキシメーターを使って、毎日酸素飽和度を測定してもらいます。酸素療法中は、酸素飽和度が90%以上を維持するよう流量を調整します(基本的に医師が流量を指示します)。決して酸素飽和度100%を目指す必要はなく、息がしんどくない程度にコントロールすることが重要です。
新型コロナウィルス酸素対策】「幸せな低酸素症」に注意
新型コロナウイルスの患者の中には、肺炎が悪化して血液中の酸素の状態が悪くなっても息苦しさを感じないケースが報告されています。「幸せな低酸素症」と呼ばれる症状で、自宅で療養する患者が過去最多となる中、自分で気付かないうちに重症化する場合もあるため、専門家は血液中の酸素の値をパルスオキシメーターで繰り返し確認し、異変があればちゅうちょなく助けを求めるよう呼びかけています。
新型コロナウイルスに感染した患者では、中等症で通常なら息切れをするような肺炎を起こした状態で、酸素を十分取り込めていないのに息苦しさを感じないケースがあり「ハッピー・ハイポキシア」=「幸せな低酸素症」と呼ばれています。
厚生労働省が出している新型コロナウイルスの診療の手引きでも、状態が悪化しても患者は呼吸困難を訴えないこともあるとして注意を促しています。
今、感染の急拡大で首都圏や沖縄県などで医療が危機的な状況となる中、自宅で療養する患者が急増しているため、専門家は自宅で療養中もこまめにパルスオキシメーターで血液中の酸素の値、酸素飽和度を計って、異変があれば医療機関などに連絡するよう呼びかけています。
新型コロナウィルス酸素対策】家庭用酸素発生器、酸素吸入器の種類
CSNDICE 酸素発生器90%±3
価格が微妙だがAmazonでは売れてる機器 ★★★☆☆
- 【高酸素濃度&48時間酸素供給】酸素流量が毎分1Lから7Lまで調節できる上、48時間連続で濃度酸素が最大90%±3で安定供給します。女性が持ち上げられる軽量設計・コンパクトサイズでも、濃縮濃度はプロ級に負けない高性能を実現しており、活力あふれる毎日をサポートします。部屋中のみならず、シガー電源をご用意いただければ、車の中でも使え、外出先への持運びもラクラク便利です。
- 【静音設計&リモート操作&タイマー設定】外部への漏れを遮断するサイレントフォルムを採用しており、静音モーターを搭載しポンプ駆動音を45dBまでに抑えた最新型静音モデルです。リモコンが付いており、わざわざ本体を近くに置かなくても気楽に遠隔操作できます。さらにタイマー機能が実装しており、予め使用時間を設定できます。
- 【マイナスイオン&緊急通報&通知音】酸素濃度、流量や使用時間が美しいLEDディスプレイに表れるほか、心肺機能の向上や免疫力の改善に役立つマイナスイオン機能や、非常に助けを呼べる緊急通報機能が設置されています。操作一つ一つに通知音で反応してくれるので、操作結果はすぐに確認できます。※本製品は8段階フィルターシステムを導入しており、生成された酸素を安心・安全に吸入できます。
- 【使い勝手抜群】ワンタッチOn/Offで楽々操作!タイマー機能付きで定時定量の酸素提供を簡単に実現できます。視認性の高いLEDを採用し、大きくて美しい文字を表示!家庭用に加え、オフィス、美容院、施設、幼稚園、美容院、オフィス、車、旅行、様々な場面で高濃度酸素酸素を提供し、あなたの健康を守る!
- 【PSEマーク認証取得済】「電気用品安全法」の基準に適合した上、経済産業省からの承認を得ており、本電気用品の安全性は十分確保しています。さらに、日本語取扱説明書も添付しており、操作方法が分からない場合はお読みになるか、弊社に直接お問い合わせください。
(国内組立) 高濃度 酸素発生器/酸素濃縮器 1Lタイプ MINI(ミニ) OC-1T 小型静音タイプ
国内組み立てで多少安心感は少しあるが価格は高い ★★★☆☆
片手で楽々!7.8kg軽量タイプ高濃度酸素発生器


M1 O2 Hybrid 酸素流量2L+濃度90%~スタイリッシュ&高性能モデル
10万円超えの本格的高濃度酸素発生器。価格的に勝負できるなら! ★★★★☆



製品名 | 酸素発生器 M1O2 Hybrid (静音対策モデル) |
---|---|
電源 | AC100V 消費電力:160W |
酸素濃縮方式 | PSA方式(Pressure Swing Adsorption)圧力変動吸着 |
酸素濃度 | 94%~45%(±3%) |
流量 | 1L~6L/分 |
重量 | 7.5kg |
サイズ | 308(W)×200(D)×282(H)mm |
タイマー | 0~480分 ※10分単位・長押し30分単位で設定可能 |
保証期間 | 1年メーカー保証 |
付属部品(同梱) | 酸素発生器本体・酸素吸入器/ヘッドセット(アロマ&水溜まりケース付き)・外気吸入フィルター×1・ 給水口カバー×1・加湿ボトルパッキン×1・電源コード・取扱説明書・保証書 |
機能 | 本体:加湿・タイマー・濃度調整・流量調整・アロマ&水溜まりケース 吸入器:流量2段階切替(強・弱)・水吹き出し防止 |
備考 | 本製品は健康機器です。薬事法で規定した医療機器ではありません。 医療機関の医師が判断する在宅酸素療法(HOT)ではご利用いただけません。 本製品は予告なく仕様変更される場合があります。ご了承ください。 |
注意事項 | 使用中にたばこなどの火気を近づけないこと。 チューブや衣服に引火し、重症のやけど火災の原因になる。装置の周囲2メートル以内にストーブやガスコンロ、 仏壇のろうそく、線香、たばこ等の火気を置かないこと。 |
shenpix『高濃度酸素サーバー(F)』
医療用と同等のスペックだが超高額で本格的高濃度酸素サーバー ★★★★★


「shenpix高濃度酸素サーバーCFOC-F(酸素濃縮器)について」
医療機器と同等能力で、流量毎分5リットルでも94%前後の安定した高濃度酸素を供給可能(JIS規格 医用電気機器 酸素濃縮装置に適合)
製品の4つの特徴
●医療用と同等のスペック【JIS規格適合】
●耐用年数:8000時間(毎日1時間で約22年)
●コストは電気代のみ(1時間で約13円)
●豊富な付属品:ニューオキシジェン(酸素サーバー用) 酸素マスク2個(世界33か国の特許)、酸素呼気 非分離型 (酸素サーバー用) 酸素マスク1個、鼻カニューレ1個
【付属品:追加購入に関して】
鼻カニューレ以外は「ヘルスリテ 本店」で追加購入が可能です。
「ニューオキシジェン(酸素サーバー用) 酸素マスク/1個 1,980円」
「酸素呼気 非分離型 (酸素サーバー用) 酸素マスク/1個 2,480円」
※送料770円
【保証期間】 3年間
万一の故障などアフターサービスは国内工場で敏速に修理致します。一般家庭における使用で製造上の過失がある場合、本体故障を3年間保証。代替え機なども含めご相談ください。
※酸素サーバーの製造・アフターサービス
弊社グループの医療機器製造・輸入会社が部品を調達し、国内工場で品質チェックを行い完成品にして出荷しています。
弊社グループ(ISO13485認証取得)の医療機器工場(群馬県前橋市)で製造しています。
・酸素流量:毎分1〜5リットル
・濃縮酸素濃度:95.5%〜87%
・最大出力圧力:45kPa ± 4.5kPa
・使用耐用時間:8000時間
・騒音:55dB (A) 以下。家庭用エアコン室外機程度
・電源:AC100V 50/60Hz
・消費電力:400VA (500W)。1時間で約13円。
・本体重量:26.5kg
・本体サイズ:高さ71.2cm × 幅28.5cm × 奥行54.5cm
弊社が販売している「酸素サーバー」は2種類あります。
shenpix『高濃度酸素サーバー(F)』189,200円
shenpix『高濃度酸素サーバー(Hg)』266,200円
★楽天1位★【5-8営業日発送】【2021最新】酸素発生器
完全にお手軽試験的初級機 とりあえず試しですね ★★☆☆☆


商品説明 | ■タイプ1■ 流量:1-9 L 濃度:30%-95% 重量:6.8 kg サイズ:41*20*47 cm パワー:125 w 生産国:中国 ■タイプ2■ 流量:1 L 濃度:>43% 重量:1.88 kg 生産国:中国 |
---|---|
ご注意 | 本製品は健康機器です。薬事法で規定した医療機器ではありません。 医療機関の医師が判断する在宅酸素療法(HOT)ではご利用いただけません。 本製品は予告なく仕様変更される場合があります。ご了承ください。 使用中にたばこなどの火気を近づけないこと。 チューブや衣服に引火し、重症のやけど火災の原因になる。 装置の周囲2メートル以内にストーブやガスコンロ、仏壇のろうそく、線香、たばこ等の火気を置かないこと。 |
品質保証 | ◎出品する商品は全て新品未使用です。 ◎初期不良の場合はお気軽にご連絡ください。 ◎初期不良の場合は写真やビデオをご提供下さい、確認後無料で新品交換もしくは御返金致しますのでご連絡下さい。 ◎写真やビデオをご提供出来ない場合は技術者と確認できません、返品返金対応出来ない可能性が御座います、予めご了承ください。 |
注意・説明 | ※お届け先が沖縄・北海道・離島の場合、別途送料が発生する場合がございます。 ※画像は、ご覧になっているモニターやPCなどの環境により、実物と多少カラーが異なる場合がございます。 ※色味やサイズが異なるなどのクレームはご対応致しかねますので、ご了承ください。 ※ディスプレイ画面等の環境上、写真と実際の商品の色とは多少違う場合がございます。 ※海外輸入商品により、軽い汚れ/ダメージ等がついている場合がございます。 |
新型コロナウィルス酸素対策】酸素缶は緊急用にもならない
市販の酸素缶はいったいどのくらいの酸素が入っているかご存知でしょうか。
平均的な製品は5L程度と言われています。とても少ないですね。1回2秒程度酸素缶を使用すると、わずか4~5分でガスが枯渇してしまいます(図)。なくなった後に次の酸素缶に交換したとしても、こんな作業を一晩中徹夜でやるわけにはいきません。
新型コロナのように、肺に病気があって酸素が必要な場合、酸素缶ではまったく追いつきません。その理由は、運動後のようにすぐに酸素飽和度が改善するわけではなく、肺炎がよくなるまでは酸素飽和度は低いままだからです。
ほんの少し酸素缶を吸ったからといって、その後何時間も酸素飽和度が保てるわけではありません。酸素を吸わないと、ものの1~2分で酸素飽和度が下がってくるでしょう。そのため、酸素缶で酸素飽和度を維持するためには、ずっと酸素缶を吸い続けないといけないのです。
新型コロナウィルス酸素対策】酸素療法中は、火気厳禁!
「燃焼の3条件」というのをご存じでしょうか。(1)火をつけるもの、(2)燃えるもの、(3)燃えるのを助けるもの、の3つ。これが全てそろわないと燃焼が進みません。
在宅酸素療法では、(2)が酸素チューブや顔、衣服、(3)が酸素になります。そのため(1)である、たばこやガスコンロなどの火気は回避する必要があります。
最近の在宅酸素療法の酸素濃縮器は、火気を検知すれば自動的に酸素供給がストップする安全機構が働くことが多いのですが、それでもやはり(1)の火気は避けるべきです。
というのも、種々の資料によると、在宅酸素療法中の患者居宅で発生した火災において、2005年10月から16年間の間で約80人の患者さんが亡くなっているからです。死者の絶対数はそこまで多くありませんが、熱傷で受診した軽症例はそれなりの数に上るでしょう。私自身も2人ほど、酸素療法中の火気で熱傷を来した症例を経験しています。
在宅酸素療法において重要なポイントは以下の通りです。
・酸素吸入中は絶対に喫煙しない、周囲にも喫煙させない
・酸素濃縮装置、酸素発生器、酸素ボンベからは2m以内に火気を近づけない
・消火器を近くに備えておく
・在宅酸素事業者の電話番号が必ず分かるようにしておく
新型コロナウィルス酸素対策】おさらい!新型コロナ感染症の症状
症状は通常、新型コロナウイルスに感染して4、5日後に現れますが、人によっては長ければ2週間たってから症状が出ることもあるようです。一方で、まったく症状が出ない人もいます。
現れる症状には次のようなものがあります。
●発熱
●咳
●息苦しさ
●体のだるさ
●悪寒
●筋肉痛
●頭痛
●喉の痛み
●においや味がわからなくなる
吐き気や下痢といった胃腸の症状が出る人もいます。また、発疹やそれ以外の皮膚症状が起きるという報告もあります。感染した人の手足の指に赤紫色の発疹が出たというのが、その一例です。ただ、その理由やそれがどの程度頻繁に起きるのかはわかっていません。
ほとんどの場合は数週間たつと回復しますが、ごく一部に限られているとは言え、病状がとても重くなって呼吸が苦しくなる人もいます。ひどい場合は、内臓が機能しなくなって死に至ることすらあります。
新型コロナウイルス感染症にかかると、人によっては症状が何週間あるいは何か月も続くことがあります。入院する必要があるほど病状の重い人ほどこうなりやすいようですが、病状がそれほど重くない人でも症状が長引くことがあるようです。新型コロナウイルス感染症の長期的な影響については、医師の間でいまも調査が続いています。
子どもも新型コロナウイルスに感染しますが、大人に比べれば重症化する可能性は低いようです。子どもの新型コロナウイルス感染症については別項で詳しく説明します
コメント